ITビジネス学科
AIプランナーになるには?
- AIプランナーの仕事とは?
- AIプランナーになるには?
- AIプランナーの年収はどのくらい?
- AIプランナーに必要な資格は?
- AIプランナーの将来性は?
- AIプランナーに向いているのはどんな人?
- AIプランナーになるにはこの学科!
- AIプランナーに関連する仕事は?
AIプランナーの仕事とは?
AI時代のクリエイティブディレクター

AIプランナーとは、企業のAI活用戦略を企画・立案することが役目の仕事です。単にAIシステムを導入するだけでなく、それをビジネスにどう活かすかを考え、計画し、実行していきます。
例えば、小売店の接客にAIチャットボットを導入する場合、必要な機能の選定から、対話シナリオの作成、顧客データの活用方法まで、総合的な計画を立案します。
また、工場の生産ラインにAIを導入する際、どの工程でAIを使うと効率が上がるのか、どんなデータを集めるべきかなどを検討します。
このように、企業の課題解決に向けた最適なプランを組み、ディレクションを行うクリエイティブディレクター。AIでどのようなことができるのか、どう活用すれば最高のパフォーマンスを産み出せるのか、ただ単にAIを導入するだけではなくマネジメントもAIプランナーには重要な仕事だといえます。
AIプランナーになるには?
AIプランナーになるには、AIの専門的な知識、機械学習やディープラーニングなどの人工知能に関する知識が必要不可欠です。企業も基本的に即戦力を求めているため、IT系の専門学校や情報工学系の大学で学んでおく必要があります。
専門学校は、その名の通り特定分野を専門的に学び、その道のプロを育成することを目的としているため、AIプランナーに必要な知識・技術をしっかりと身につけることができます。
基本的に2年間でAIやプログラミングの基礎知識とビジネス活用のスキルを学びます。カリキュラムは実践重視で、IT知識の基礎から始まり、機械学習の仕組み、データ分析手法、さらにはビジネスプランニングまで、幅広く学習します。実際の仕事を想定したような演習も多く、また、AIベンダーや導入企業でのインターンシップも充実しており、即戦力として必要なスキルを身につけることができます。在学中から資格取得にもチャレンジでき、就職活動でアピールできる実力を養えます。
一方、大学の場合は4年間でじっくりと一般教養や情報学の基礎、幅広い知識を学びます。AIの技術的な面だけでなく、経営戦略やマーケティングなども含めた学びや研究などで総合的な視点を養うことも特徴といえます。
卒業後はシステム制作会社やAIコンサルティング会社へ就職し、プランナーとして活躍を目指します。
AIプランナーの年収はどのくらい?
AIプランナーは、比較的新しい職種ながら、専門性の高さから年収は高めです。新卒でも年収350〜450万円程度からスタートし、経験を積むと600〜700万円程度になります。大手企業や実績のあるAIプランナーの場合、年収1,000万円以上も可能です。
AIプランナーになるために資格は必要?
必須の資格はありませんが、以下のような資格があると知識を身につける上で役に立つでしょう。
- ITパスポート試験【国家資格】…日々進化を続けるIT・AI・IoTのほか、マネジメントに関する知識を証明する国家資格
- G検定…AIやディープランニングの技術・活用方法の基礎知識を身につけているかをはかる検定試験
- E資格…ディープラーニングを実装する知識・スキルがあることを認定する資格。
E資格に関しては『JDLA認定プログラム』を修了していることが受験資格となりますが、大学・専門学校でカリキュラムに含まれている学校はあまりありません。
一方G検定は受験資格がなく、受験料も学生料金があるため、在学中に取得しておくことをおすすめします。
AIプランナーの将来性は?
AI技術の急速な発展に伴い、AIプランナーの需要は今後さらに高まると予想されています。特に、AIを使った品質管理や需要予測の導入が進んでいる製造業、接客支援やマーケティング分析へのAI活用が広がっている小売業、医療、教育、金融など幅広い分野でのニーズがあり、活躍の場は広がる一方です。
AIプランナーに向いているのはどんな人?
情報の授業でプログラミングが好き・興味を持っている人、数学の問題を解くのが好きな人は、AIプランナーの素質があります。また新しい技術に興味を持ち、それを実際の場面でどう使えるかを考えるのが好きな人、新しいことを学ぶのが苦にならない人も、AIプランナーとして活躍できる可能性が高いといえます。
AIプランナーになるにはこの学科!
13年連続就職率100%!
現役で活躍中のエンジニアが個別指導・サポート&IT最新機器を揃えた設備・環境に加え、豊富なインターンシップ先で在学中からしっかりと実力を身につけることができる!
またIT知識や技術だけでなく、コミュニケーション能力、チームワーク力も鍛え、個人だけでなくチーム・部署単位で成果を出せるAIプランナーを目指すことができます。
AIプランナーに関連する仕事は?
- AIエンジニア
- AIコンサルタント
- データサイエンティスト
- IoTエンジニア
- データアナリスト
- データマーケター
- システムエンジニア(SE)
- プログラマー
- ネットワークエンジニア
- サーバエンジニア
- Webプログラマー
- DXコーディネーター