入学案内

高等教育の修学支援新制度

名古屋ビジネス・アカデミーは、「高等教育の修学支援新制度」の対象校です!


就学支援制度の対象校

「高等教育の修学支援制度」とは?

家庭の経済事情に左右されずに、意欲のある子どもたちが、社会で活躍する人材を育成できる専門学校へ進学し、学ぶことができるようにする制度です。
支援の対象になると、「授業料・入学金の免除または減額」「給付型奨学金(返還不要)」の2つの支援が受けられます。

※入学後の申し込みが可能ですが、出身高校(卒業1年以内)での予約をお勧めしています。

支援の対象となると、授業料または入学金から、免除・減免されます。
世帯収入に応じた4つの区分で支援金額が異なります。

申し込みについて

本校では、入学前に所定の入学金・入学手続金を納入していただき、入学後に免除・減額分を返金する形をとっております。



高校3年生の方 在籍の高等学校にて、日本学生支援機構給付奨学金 予約採用の申請手続きをしてください。
既卒の方 本校に入学後、日本学生支援機構給付奨学金 在学採用の申請手続きをしてください。

まずはご自身が対象であるかどうか調べてみましょう。

日本学生支援機構 奨学金シュミレーションサイトへ

減免上限額(昼間部・年額)



専門学校
(専門課程)
私立
入学金 授業料
第Ⅰ区分 160,000円 590,000円
第Ⅱ区分 106,700円 393,400円
第Ⅲ区分 53,400円 196,700円
第Ⅳ区分 40,000円 147,500円

※本校の入学金は150,000円

支援の対象(4人家族の場合のめやす)



区分 対象 年収のめやす 授業料等減免 給付奨学金
第Ⅰ区分 住民税非課税世帯の生徒 約270万円まで 満額 満額
第Ⅱ区分 住民税非課税世帯に準ずる世帯の生徒 約300万円まで 満額の2/3 満額の2/3
第Ⅲ区分 約380万円まで 満額の1/3 満額の1/3
第Ⅳ区分 生計維持者の扶養する子どもが3名以上 約600万円まで 満額の1/4 満額の1/4

上記の年収は、両親・本人・中学生の家族4人世帯の場合の目安です。
基準を満たす世帯年収は家族構成によって異なります。詳細は日本学生支援機構のホームページ等で必ずご確認ください。

多子世帯の授業料・入学金の無償化

2025年度から多子世帯の収入基準が撤廃され、授業料等の減免満額となります。
(扶養される子供が3人以上の世帯が対象となります)


・3人同時に扶養(親族から経済的援助を受けること)されている間は、第一子から支援対象になります。
・第一子が就職などを機に経済的に自立するなど扶養から外れた場合は支援対象外となります。

給付型奨学金の給付額



区分 給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分 自宅から通学する場合 38,300円(年間約46万円)
自宅外から通学する場合 75,800円(年間約91万円)
第Ⅱ区分 自宅から通学する場合 25,600円(年間約30万円)
自宅外から通学する場合 50,600円(年間約60万円)
第Ⅲ区分 自宅から通学する場合 12,800円(年間約15万円)
自宅外から通学する場合 25,300円(年間約30万円)
第Ⅳ区分 自宅から通学する場合 9,600円(年間約12万円)
自宅外から通学する場合 19,000円(年間約23万円)

※専門学校(私立)の場合
※1年次秋、2年次秋に区分見直しがあり、世帯収入改善の場合は対象外となる場合もあります。

Point1 日本学生支援機構の「貸与型」も併用して申し込みできます!

Point2 本校の「AO特待生制度」と併用できます!くわしくはコチラ



Aランク 390,000円
Bランク 300,000円
Cランク 200,000円
Dランク 100,000円

※修学支援の免除は、特待生合格ランクの免除した金額からの減額となります。

■お気軽にご相談ください!

フリーダイヤル 0120-7575-68

お問い合わせはこちら