学科・コース

マスコミ広報学科

マスコミ広報学科

雑誌編集者になるには?



雑誌編集者の仕事とは?

オシャレな雑誌から、教育系や学術系雑誌、Web媒体まで!幅広い分野で活躍可能


雑誌編集者

雑誌編集者は、雑誌の企画から記事の完成までを担当する仕事です。人気のファッション誌や音楽雑誌、アニメ雑誌、スポーツ雑誌、フリーペーパーなども、編集者が中心となって作り上げています。
教科書や参考書を作る際も編集者が関わっているので、とても身近なお仕事といえます。
具体的な仕事内容としては、毎号の特集テーマを考えたり、記事の構成を練る、取材や撮影の段取りを組むといったことが業務の中心です。また、ライターやカメラマン、デザイナーなど、様々な専門家と協力しながら、魅力的な誌面を作り上げていきます。時には自分で記事を書くこともあります。
ファッションや音楽、スポーツなど華やかなジャンルの雑誌がある一方、園芸や料理といった趣味や生活に密着した雑誌の他、農業関係者だけが読む専門誌など種類は様々。その雑誌の専門知識が必要とされるので、担当雑誌が変わると1から知識を勉強しなければいけない、といった大変さもあります。



雑誌編集者の年収はどのくらい?

雑誌編集者の年収は、経験年数や出版社の規模によって変わります。新人編集者の場合は300〜350万円程度からスタート。大手出版社の中堅編集者や編集長などの管理職になると平均年収は約571万円。
近年では雑誌のデジタル化に対応できる編集者や、複数のメディアを横断的に扱える編集者の需要が高く、より高い年収を期待できる傾向にあります。
※厚生労働省提供 職業情報提供サイト「job tag」調べ



雑誌編集者になるには?

雑誌編集者になるには、大学や短大を卒業して出版社に就職するルートが一般的だといわれます。学部は文学部や経済学部、芸術学部など、特に限定はありませんが、日本語力や文章力が重視されます。
ただ、専門学校を卒業して雑誌編集者として活躍するケースも多く、2年間で雑誌編集に関する知識やスキルを習得できるため、すぐに雑誌編集者として活躍したい人には最適のルートといえます。
カリキュラムとしては授業内で実際に雑誌やwebコンテンツを作ったり、編集プロダクション、デザイン事務所などでのインターンシップを経験します。講師やインターンシップ先では実際にプロの仕事を目の前で見て、実践するので編集の実務をリアルに知ることができ、即戦力を身につけることも可能です。


雑誌編集者


雑誌編集者になるために資格は必要?

以前は原稿の受け渡しのために普通自動車免許が必要な時代もありましたが、交通網の発達やクラウドサービスの発達とともに、持っていれば就職の際に優遇されることも少なくなりました。
かといって何も資格を取得していなければ、アピールできることがありません。役立つ資格としては、編集の基礎知識を証明する資格として「編集技能検定」があります。また、デジタル編集にも対応できるよう、「DTP検定」や「Webクリエイター能力認定試験」などの資格を取得する人も増えています。
ただし、資格よりも実際の編集力や企画力、コミュニケーション能力が重視される職種です。日頃から様々な雑誌やWebメディアに触れ、「どんな企画が読者の興味を引くか」を考える習慣をつけることが大切です。



雑誌編集者に向いているのはどんな人?

国語の授業が好きで、本や雑誌を読むのが趣味という人は、編集者の素質があるといえます。学校新聞や文化祭のパンフレット作りを担当していたり、文芸部で活動している人も編集の仕事に向いているでしょう。
性格としては、人と話すのが好きで、グループ活動でもリーダーシップを発揮できる人も、様々な関係者と協力して雑誌を作り上げる編集者の仕事に向いています。さらに、締め切りを守れる几帳面さと、新しいアイデアを考えるのが好きな創造力がある人も、編集者として活躍できるでしょう。
好きなアイドルやアーティスト、スポーツなど興味のあるものへの知識を深めたり、流行のファッションやトレンドに敏感な人も、その情熱を編集の仕事に活かすことができます。何かを極めて雑誌編集の仕事に繋げたり、逆に多趣味で色々なところにアンテナを張るタイプだという人も雑誌編集者としての引き出しが多く、働いてからその知識を活かせるでしょう。



雑誌編集者の将来性は?

紙の雑誌市場は縮小傾向にありますが、代わりにWeb媒体やデジタルマガジンが急成長しています。そのため、編集者の仕事は「紙の雑誌」から「デジタルコンテンツ」へと活躍の場を広げています。
最近では、マーケティングや広告のためにSNSやYouTubeなどの動画コンテンツを手がける編集者も増えており、従来の編集スキルを活かしながら、新しい形での情報発信に携わることができます。企業のブランドマガジンやオウンドメディアの編集なども、新たな活躍の場となっています。



雑誌編集者になるにはこの学科!



中部エリア唯一のマスコミ校!

マスコミ業界への就職を目指すマスコミ広報学科では、業界企業と連携したコラボ授業や業界で活躍しているプロが講師となって直接指導するなど、マスコミ業界とのつながりがしっかりとできています。だから就職率は10年連続100%!もちろん編集者に必要な企画力や編集力といったスキルもしっかりと身につけるので、即戦力として活躍できる雑誌編集者を目指せます。



雑誌編集者に関連する仕事

  • グラフィックデザイナー
  • エディトリアルデザイナー
  • ライター
  • Webデザイナー
  • ジャーナリスト
  • DTPオペレーター